美容・健康

アラフィフで老けて見える人の特徴は?女は確実に肌で印象が決まる!

この記事では、少しでも若く見られたいアラフィフ女性に、実年齢より老けて見える人の特徴をご紹介しています。

  • アラフィフで老けて見える人の特徴は?
  • 若く見えるにはどうしたらいいの?
  • 肌で印象が決まるって本当?

このような疑問にお応えします。

アラフィフになり周りの友人を見てみると、実年齢より老けて見える人や若く見える人がいるはずです。同年齢なのになぜ彼女は若く見えるのか?とその理由が気になる時もありますよね。

女性なら誰だって実年齢より若く見られたい!

老けて見える人には特徴があり、当てはまらないように意識すればあなたの見た目年齢はずっと若く見えます。

そこで今回は「アラフォーで老けて見える人の特徴は?女は確実に肌で印象が決まる!」と題し、アラフィフで老けて見える人の特徴と実年齢より若く見える方法をご紹介していきます。


スポンサーリンク

アラフィフで老けて見える人の特徴は?

アラフィフで老けて見える人の特徴を以下でまとめました。あなた自身がこれに当てはまらないか一度チェックしてみましょう。

アラフィフで老けて見える人の特徴
  1. 目尻のシワやほうれい線が目立ち、目の下のクマやくすみがひどい
  2. 髪はパサつき白髪が目立ち、ボリュームがないぺたんこ髪
  3. 服の色合いが地味で体形を隠すファッション

それぞれ順番にご説明していきます。

①目尻のシワやほうれい線が目立ち、目の下のクマやくすみがひどい

老けて見える大きな原因は肌です。特に目尻のシワ、ほうれい線、目のクマやくすみが目立ってくると一気に老け顔に見えます。

目尻のシワ

目尻の皮膚は薄く、皮脂が少ないため乾燥や紫外線に弱い場所です。また人は平均して1日約2万回瞬きをすると言われており、その時の皮膚の収縮で徐々にシワができます。

  • よく笑う
  • 携帯やパソコンで目を酷使する
  • 乾燥肌
  • 濃いアイメイクをよくする

これらの人ほど目尻のシワは深く刻まれます。目のシワは日常生活で防げない場合も多いので保湿と紫外線対策をしっかりと行いましょう。

ほうれい線

ほうれい線は加齢による表情筋の衰えや、ハリ成分の減少によって肌がたるんで発生します。

  • 真顔でいることが多い
  • 乾燥肌
  • 頬の肉付きが良い

これらの人は特にほうれい線ができやすい人です。

最近はマスク時間が長くなり顔の表情を変える機会が減りました。意識して表情筋を鍛えるトレーニングを行うことや、マスク越しでも顔の表情を変えるなどほうれい線予防が必要です。

クマ・くすみ

目のクマには「青クマ」と「茶クマ」の2種類があります。

  • 青クマ・・・目の周りの血行不良が原因で薄い皮膚から血管が透けてくすんだように見えるクマ
  • 茶クマ・・・目を擦ったり紫外線の刺激でメラニン色素が沈着してできるクマ

クマやくすみは疲れた印象を与え老けて見える原因の一つです。

予防する方法は、睡眠を十分に取る、紫外線対策や洗顔時に目を擦らない、ホットタオルなどで目の血行をよくすることで予防・改善できます。色素沈着する前に早めに対処していきましょう。

②髪はパサつき白髪が目立ち、ボリュームがないぺたんこ髪

髪がパサパサしていたり傷んでいると、手入れができていない印象を与えます。女性は出産で髪の栄養を多く失うためアラフィフになるとパサつき、細く少ないなど髪の悩みを抱える女性が多くなります。

髪質をよくする方法
  • シャンプーを変える
  • トリートメントで髪に栄養を補給する
  • 自然乾燥ではなくドライヤーで根本から乾かす
  • 丁寧なブラッシングをする
  • 分け目を変える
  • 髪質を良くする食べ物を摂取する

これらを無理なく取り入れながら髪質改善をしていきましょう。

最近はグレーヘアーがはやっていますが、それでも白髪は実年齢より4才は老けて見えると言われています。毎月髪を染めるのは手間がかかりますので、数本見える白髪はリタッチコンシーラーで対応すると白髪が目立つのを防止できます。

③服の色合いが地味で体形を隠すファンション

アラフィフになると明るい色合いよりもシックなカーキ、ベージュ、グレー、ネイビーなどの色合いを選ぶ女性が多いです。

これらのカラーは顔のくすみをより目立たせるため、つなぎに白を取り入れた大人ファッションにするのがおすすめです。

また年齢を重ねると、自分の体形に自信がなくなり上下ダボっとした服装を選びがちですが、これらはさらに老けて見える原因となります。

アラフィフで着る服は体形カバーより、上下のメリハリで女性らしさを意識しましょう。

以上、老けて見える人の3つの特徴をご紹介しました。

特に老け顔の原因は顔のシワやたるみなど、肌の状態で印象が決まると言えます。厚い化粧で隠さず、ナチュラルメイクが似合う肌質に改善することが若く見えるコツです。


スポンサーリンク

アラフィフに合った若く見える方法

女性なら誰もが実年齢より若く見られたいと思いますよね。ここではアラフィフに合った若く見える方法を解説していきます。

アラフィフに合った若く見える方法
  • 肌質を改善する
  • 髪質を改善する

順番にご説明していきます。

肌質を改善する

若く見える人の最大の特徴は肌質が良いことです。

  • シワやたるみのない肌
  • シミ、クマ、くすみのない肌
  • 頬がこけすぎない、ふっくらとしたほっぺ

肌質が良ければ濃い化粧をせず、ナチュラルなベースと最小限のメイクで魅力的な女性が完成します。逆に肌質を隠そうと厚く化粧をすると老けて見えるためおすすめできません。

肌質を改善するための方法をまとめました。

  • 紫外線を防止する
  • 保湿重視のスキンケアをする
  • シミを取り除く
  • 肌に良い食べ物を摂取する

これらが肌質改善にとても効果的です。さらに詳しく詳細をご覧になりたい方は以下の記事でご説明しています。

あわせて読みたい
40代の肌悩みはハリのなさ!アラフォーからの正しいスキンケアとは?この記事では、ハリのある肌を取り戻したい40代女性に正しいスキンケアについて解説しています。 正しいスキンケアの方法は...

https://knowsfree.com/around40-skincare6/

https://knowsfree.com/around40-skincare7/

髪質を改善する

髪形や髪質も若見えするために重要なポイントです。肌質だけではなく髪質も改善していきましょう。

質の良い髪とは・・・つや、柔らかさ、ハリ、弾力、軽さ、毛の力強さがある髪

それでは髪質を改善するための方法を2つご紹介します。

アミノ酸系・ノンシリコンシャンプーを使用する

普段多くの人が使っている市販のシャンプーは、合成活面活性剤が使用されています。安価で泡立ちも良いのですが、洗浄力が強すぎて頭皮に存在する善玉菌まで洗い流してしまいます。そのため、頭皮のトラブルに発展しやすく髪にも良くありません。

見分ける方法は、アミノ酸が主体のシャンプーは透明(または半透明)です。一方、着色されているシャンプーは合成活面活性剤が使用されています。

もしあなたが、髪質を整えて艶やハリのある髪にしたいと考えるのであれば一度試しにアミノ酸系やノンシリコンシャンプーを使用してみると良いでしょう。

髪に良い栄養素を摂取する

体の内側から髪に良い栄養を摂取するのもとても重要です。以下で髪に良い食材をまとめました。

  • にんじん・・・ビタミンAが髪の天然油分を保持し、頭皮の状態を良くする。艶のある健康な髪に近づく(オレンジ・トマト・ほうれん草なども効果的)
  • ロッコリー・・・ビタミンAとCが豊富に含まれている。天然のコンディショナーの様な働きをしてくれる(オリーブオイル・アボカド・アマニ油も効果的)
  • チキン・・・髪の成長に必要なタンパク質。足りないと細くて色が薄い髪になる。
  • ・・・ビタミン・ビタミンB7と呼ばれるビオチンは健康で豊な髪に大きく関係し、抜け毛予防にもなる(レバー・ナッツ・シード類も効果的)

以上が、髪質改善のために特に摂取したい食べ物です。これらを無理なく取り入れて内側から髪質を整えていきましょう。

まとめ

以上「アラフォーで老けて見える人の特徴は?女は確実に肌で印象が決まる!」について解説してきました。

女性にとって若さとは永遠のテーマです。無理な若作りは返って印象を悪くしてしまいますが、年齢に合わせた方法ですてきに歳を重ねていきたいですね。

それでは今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。


スポンサーリンク