今年も残すところあと少しですね!
年末の歌に関するTVといえば、昔から「レコ大」ことレコード大賞が外せないですよね♪
最近は他の番組に押されて、多少盛り下がっては来ているものの、昔から続く年末の風物詩として「日本レコード大賞」という番組は、今も多くの人が注目をしていることは確かです。
私の予想では、レコ大は今年再ブレイクしたDA PUMPが最有力では?と見ていますが、いろいろとハードルがありそうです。
それも合わせて検証してみたいと思います。
もくじ
DA PUMP再ブレイクの「U.S.A.」とは?原曲は洋楽?
https://donsok.com
DA PUMPの「U.S.A.」は2018年6月に発売されたシングル曲です。
YouTubeの再生回数がそろそろ10,000万回を超えそうな、さらに勢いが増しているDA PUMPの再ブレイク中の楽曲です。
DA PUMPの「U.S.A.」はノリノリのユーロビートとダンス
DA PUMPの「U.S.A.」はノリノリのユーロビートサウンドと、「シュートダンス」が原型となった、ダサかっこいい「いいねダンス」で、今いちばん子供から大人までが振り付けを真似したい曲ではないでしょうか。
引用元:www.youtube.com
ISSA率いるDA PUMPとしても、久々の大ヒット曲となりました!
DA PUMP 「U.S.A.」は イタリアの「USA」が原曲
DA PUMP 「U.S.A.」は 、イタリアのアーティスト、ジョー・イエローが1992年にリリースしたユーロビート曲「USA」のカバーです。
DA PUMPによるカバー「U.S.A.」では、歌詞は日本語で全然違った内容のですが、大元のユーロビート色はそのまま受け継がれています。
原曲はこちら↓
引用元:www.youtube.com
業界内で「U.S.A」はレコ大のノミネート必至との声?
業界内ではすでに、DA PUMP「U.S.A」は日本レコード大賞のノミネートは必至だという声も出ているようです。
実は2008年からの2015年までの8年間、レコード大賞は、EXILEファミリーとAKB48しか大賞を獲っていなかったって知っていましたか?
私は毎年観てるのに、そうだったんだ!という感じです。
2016年からは西野カナさん(2016年受賞)や乃木坂46(2017年受賞)がレコード大賞をとったことで、「脱EXILE」「脱AKB48」の流れもできています。
そんな流れの中で、DA PUMPが所属するライジングプロダクションは、もともとレコード大賞との関係性も強く、さらに世間的にも認知度が高まった「U.S.A.」は、レコード大賞を受賞する可能性は高いし十分にありえる!
と断言するレコード会社関係者も多いとか。
「U.S.A.」レコ大受賞のに立ちはだかる壁とは?
ただ、DA PUMPの「U.S.A」がレコード大賞を受賞するには、なかなか一筋縄ではいかないようです。
レコード大賞受賞の可能性を阻む問題。
それは「U.S.A」の原曲が外国曲だということです。
レコード大賞を主催するのは、日本作曲家協会です。
もともと、レコード大賞は日本の音楽を顕彰するというものだそうなので、基本的には邦楽が受賞する習わしがあるとのこと。
なので、実は原曲が外国曲の「U.S.A.」のレコード大賞受賞は初めから対象外だとも囁かれています。
亡くなった西城秀樹さんが歌った「Y.M.C.A.」こと『YOUNG MAN』も当時大ヒットしましたが、原曲が洋楽ということでレコード大賞選考の対象曲にはならなかったそうです。
ただ、日本の音楽界はここ最近ヒット曲に恵まれず低迷していた中、DA PUMP「U.S.A」の大ヒットはとても大きな快挙で、日本レコード大賞としても、話題性や視聴率アップを見込んで、DA PUMP出演は絶対的に外せないでしょう。
2018年レコ大予想まとめ
いかがでしたか?
西城秀樹さんの『YOUNG MAN』は、1979年のこと。
外国の曲が原曲だと対象外とはいえ、もう[get_age birth=”19791021″]年も前の話です。
日本レコード大賞を主催する日本作曲家協会が古い体質の組織であれば、DA PUMPの「U.S.A.」はレコ大受賞選考はそのまま対象外となりそうですね。
ただ、時代は常に変化しています。日本レコード大賞が新しい流れをつくるきっかけとしてDA PUMPの受賞を決めるのか、など、いろいろな面でもとても見逃せないですね!
そして、紅白歌合戦にも出場が決まりました。DA PUMPとしてはかなり久しぶりです。
年末は楽しみがいっぱいですね!
※12月30日追記
残念ながら、DA PUMPの皆さんは大賞を逃してしまいましたね。
やはり壁は越えられなかったようです。
しかし、多くの人がこのU.S.Aの振り付けを真似して楽しみ、世間に影響を与えたことは間違いありません。
個人的には、DA PUMPの皆さんに大賞を送りたい気分です!