子育て中のママにとって、1人になれる時間はとても贅沢に感じます。
ママにとって、貴重な1人の時間を過ごせる休日は
実は土日ではありません。
ママの休日は、子どもたちが学校や幼稚園に行っている間の平日の昼間。
最近ではお仕事されているママも増えているので、
平日もゆっくりと過ごせる時間は限られますよね。
貴重な時間を、友だちと会っておしゃべりして過ごすのも良いですが、
たまにはゆっくりと自分のペースで楽しめるのは本当にリラックスできます。
ということで、今回は
ママも上質で極上なお一人様時間を楽しむために厳選した
心を満たして豊かにする休日の過ごし方15選を記事にしてみました。
ママの休日には、素敵な時間をゆっくりとお過ごしください。
ママにも必要!極上な1人時間の過ごし方15選!
1人で行動することに慣れていない方もいるでしょう。
でも、一回ぜひ極上な時間を心から楽しんでみてください。
きっと不思議と心が満たせれて、幸せな気分になれるはず。
ママも日頃の忙しさから解放されて、自分のためだけに使う時間は
この上なく贅沢に感じるはずですよ。
やみつきになること間違いなしです!
芸術に触れる

まずは、一番のお薦めテーマは芸術に触れること。
芸術といっても、いろいろとお一人様に適した場所があります。
デートや友人で行くのが定番の場所でもありますが…。
結局、自分の世界に入ることになるので、
2人よりひとりのほうがより深く作品やエンターテイメントに集中できます。
1.映画を観る

管理人は、朝一番のモーニングショーをサクッと観に行くことが多いです。
友だちと行くと、待ち合わせ→映画→ランチ→お茶…というふうに
結構長丁場になるパターンかもしれませんが、(もちろんそれはそれで楽しいですが)
純粋に新しい映画作品を楽しみたいという場合には、
ぜひ1人で過ごすのがお薦めですよ。
自宅での映画鑑賞も定番ですが良いと思います!
2.美術・建造物を楽しむ
1人でゆっくり美術館で美術作品を鑑賞するのもお薦めです。
歴史的建造物も一つの作品として鑑賞するのもいいですね。
近場でも意外と訪れていない場所はあるはず。
探すのも楽しい作業です。
- 城
- 教会(ステンドグラス)
- 神社
- 寺院
- モニュメント
興味がなくても、普段はあまり関わらない分野に触れてみるのも
新鮮で良いものですよ。
その作品の背景にある歴史などもじっくりと学ぶと
知識の幅も広がります。
ゆっくりと自分だけの贅沢な時間の使い方だと実感するはずです。
3.読書をする

ベタですが、やはり読書は外せません。
読みたい本を持参して、景色や雰囲気の良い場所で読書をすることは
かなり贅沢な時間の使い方です。
お住まいの地域に、本が充実している図書館があれば
足を運んでみるのもいいですね。
また、本を購入したり借りに行ったりしなくても、
今はKindleで欲しい本がすぐ手に入ります。
普段、仕事で家を空けている人は
自宅で籠もって読書にふけってみるのも良いかも知れませんね。
本から得られた知識は
きっとあなたの生活の質を上げてくれるでしょう。
4.舞台を観に行く

舞台と言っても、さまざまです。
- コンサート
- ライブ
- 演劇
- ミュージカル
- 寄席
- 歌舞伎
などなど、エンターテイメントもお一人様で楽しむ人も意外と多いんです。
映画と同じで、始まってしまえばショーに没頭しますから。
また、昼間でもやっている舞台も多いですから、ママでも行きやすいですよね。
ただ、どちらかというと、
映画鑑賞よりは、少し上級者向けのひとり時間の過ごし方かもしれませんね。
食を楽しむ

美味しいものを食べるだけで、心が満たされるのはなぜでしょう。
料理を楽しむということも、
時間に余裕が無いとなかなか出来ないこと。
よく「ひとりで食べても美味しくない」という話も聞きますが、
そんなことはありません。
孤独を感じていないお一人様なら、美味しいものは美味しいですw
食を究める過ごし方も、お一人様向けです。
5.料理をする

普段、誰かのために料理をしている人は、
ぜひ自分だけに向けて料理を作ってみてください。
お一人様であれば、自分が食べたいもの、飲みたいもの、
自分だけの好みを存分に追求することが出来ます。
6.レストランで食事

普段は行けないようなちょっと高級なレストランや
眺望の良いお店などは
ランチであればそんなに敷居も高くありません。
1人で入りづらいという方は、
カウンターのあるお店もおすすめです。
例えば、フレンチでもビストロ系のお店をチョイスすれば
気軽に美味しい料理を楽しめますよ!
7.カフェ巡り

こちらも定番ですが、カフェ巡りも楽しいですね。
道行く人々を眺められるカフェや、自然を感じられる環境のカフェ、
また、本が沢山置いてあるカフェなど、
探せば素敵な場所がたくさんあります。
休日ごとにテーマを決めて探して訪れると面白いですね。
日帰りでプチ旅行する

1人でも旅行は楽しいものです。
時間にリミットがあるママは、
まずは日帰りでサクッと旅行気分を味わうのが◯!
慣れてきたら、ちょっと遠出して宿泊を伴う旅行でもいいですね。
8.日帰りバスツアー

旅行会社でも数多くのプランがある日帰りバスツアー。
最近では、お一人様参加OKのプランや、お一人様参加限定プランなど
日帰り・宿泊あり問わず、うれしいサービスが充実しています。
効率よくいろいろな場所を回れるため、
とても気軽に旅行気分を味わうことができますよ。
まずは、数時間で行けるバスツアーが良いですね!
9.温泉・スパに行く

たまには1人で日帰り温泉やスパ施設へ行くのも
リラックス効果が抜群です!
ちょっと贅沢に、街中のホテルのスパや、
近くに温泉地があれば日帰り入浴したり。
または、手軽に近所のス―パー銭湯などでも
じゅうぶんゆっくりできますね。
10.空港見学をする

これは管理人も好きな過ごし方ですが、
もし日帰りでいける範囲に空港があれば、
空港見学もおすすめです。
国際便が出るような大きめの空港は
施設も充実していて見飽きません。
また、少し時間に余裕ができるようになったら、
LCCで安価にチケットを取って
実際に飛行機に乗って遠くに日帰り旅行するのも
良いかもしれませんね。
自分磨きをする

自分を高めるための時間として使う…。
1人だからこそ、それが存分に叶うでしょう。
リラクゼーション、美容や体作り、知識やスキルの習得など、
もっと自分を好きになるための時間の過ごし方は
無限にあると思います。
11.エステやマッサージに行く

とにかくリラックスしたい、きれいになりたい、
という方は、外せない過ごし方です。
スパや温泉とセットで取り入れることで、
より満足度が高まりますね。
ラグジュアリーな雰囲気の場所を選ぶと良いですよ。
12.習い事をする

自分磨きに習い事は最適です。
オトナの習い事として、
書道や茶道、華道など、日本文化を学んだり、
集中力を使って作業するものが特に向いているかもしれません。
大人の塗り絵も人気です。
ただ、忙しい人は継続して習いに行くのはハードルが高いかもしれませんね。
そういうときには、ネットで習い事を楽しんでみるのも
面白いでしょう。

13.運動をする

健康や美容には運動は欠かせません。
日頃、意識しないとこういう時間は作れないので、
1人の時間ができたら、積極的に運動を取り入れてみてください。
単発でも、自治体のプールやジムなら可能ですし、
広い公園をジョギングしたり、サイクリングするのも
気持ちが良いものです。
お金をかけなくても、運動は出来ますよ^^
創作活動をする

自分の中に眠っている想いを形にしてみませんか?
考えを表現できるのは、言葉だけではありません。
没頭して創作活動をすることで、
より充実したものとなるでしょう。
14.作品を創る

作品を創るジャンルはたくさんあります。
- 絵を書く
- 写真を撮る
- 服や小物を創る
- 問題を創る(クイズやパズルなど)
- スクラップする
- プログラミングでアプリやソフトを開発する
- You Tube動画を撮る
- 記事
などなど。
創作したものを、プチ副業として売ってみたり、
公開してみるのも収入にもなり、一石二鳥になりますよ。
15.執筆をする

作品を創るというジャンルにも入るかもしれませが、
時間が出来たら執筆活動をしてみるのもおすすめです。
- 日記
- 自叙伝
- 小説
- 手紙
- ブログ
文章を書くと、頭が整理されてスッキリします。
仕事にも良い影響を与えてくれるので、
ぜひおすすめしたいことの1つです。
【ママ向き】極上な1人時間の過ごし方15選!まとめ
1人の過ごし方として、一番のメリットは
気軽にできるということです。
ですので、継続しなければならないことは何もなく、
飽きたら別のことを試すのも自由です。
世の中には、まだまだ経験したことのないことがたくさんあるので、
新しいことをサクッと学んで、次の気になることをやってみる
というライトな感じで全然OKです。
ぜひ、忙しいママとしての毎日から少しだけ離れて、ゆっくりと時間を楽しんでくださいね!