おつきあい

年賀状じまい後はスマホで送りたい?オンラインでの一番簡単な方法は?

年賀状じまい,スマホ,送る,LINE,オンライン,一番簡単

前回、「年賀状じまい」をするときの例文をまとめた記事を作成しました。

あわせて読みたい
年賀状じまい,書き方,例文,最後,失礼にならない
今年で最後?失礼にならない年賀状じまいの文例5選!!毎年、年賀状の時期になると管理人が思うこと。 「面倒だなー。もう辞めにしたいな」 こんな感情は誰しもが思うことではないでしょうか...

 

年賀状自体が面倒だったから「年賀状じまい」したけど、親しい友人には気軽にスマートフォンで「あけましておめでとう」というメッセージを送りたいという気持ちはありますよね。オンラインで送れるとかなり便利ですし。

今回は、日常的にみなさんが使っているLINEでの「お年玉付き年賀スタンプ」の簡単な送り方をご紹介したいと思います!

現状では、このLINEでの送り方が一番簡単で手軽かと管理人は考えています。


スポンサーリンク

LINE「おみくじ年賀スタンプ」とは?誰でも送れる?

年賀状,オンライン引用元:campaign.line.me

日常的に皆さんはお友達やお知り合いとは、LINEでのコニュニケーションを取り入れている方が多いと思います。

LINEでも数年前から、年末限定年賀のメッセージ送信に関するサービスをしています。

「あけましておめでとうございます」「謹賀新年」といった昔ながらの挨拶はもちろん、「あけおめ」「ことよろ」の中学生や高校生が楽しめる挨拶を、LINEスタンプを通じることでより気軽な新年のコミュニケーションとして楽しんでいただいております。

引用元:linecorp.com

2019 年は、おみくじ年賀スタンプを販売していましたが、どうやら2020年にはないようです。

LINEは、「お年玉」一緒に楽しめる『年賀スタンプ』を、12月26日(木)から販売をスタートしています。

今年は、お友達になっているアカウントからの年賀スタンプを受信すると、お年玉としてpポイントやクーポンが貰えるようです。

年賀スタンプ5個 先着(200名)でLINEポイント(100ポイント)
年賀スタンプ2個 全員に必ずLINEクーポン2種類

 

2020年の #LINEのお年玉 は、LINEポイント2億ポイントを先着200万人で山分け

ちなみに販売対象は、iOS/Androidユーザーのみになります。


スポンサーリンク

ライナップが豊富!年賀スタンプはどれを使う?価格は?

年賀状,オンライン引用元:campaign.line.me

年賀スタンプ」は、「PEANUTS(スヌーピー)」「キティちゃん」「リラックマ」といった、みなさんがよく知っている人気キャラクターが用意されています!

また、公式スタンプ以外にもLINEクリエイターズスタンプで人気のキャラクターなども加え800種類以上のスタンプがラインナップされているようです。

詳しくはサイトでご確認くださいね!
『 LINEのお年玉年賀スタンプ』

販売価格は、それぞれ¥120または¥250(50コインまたは100コイン)です!

チェック!LINE年賀スタンプの期間や送受信

年賀状,オンライン

まずは販売期間をチェック!

販売期間は、スタンプによって異なるようです。

公式LINEスタンプ/絵文字 2019 年12月26日11:00 ~ 2020年1月  7日23:59
クリエイターズスタンプ 2019 年12月26日11:00 ~ 2020年3月31日23:59

買い方はいつもと一緒。
普通のスタンプを購入するのと同じです。

送受信は簡単?年賀スタンプは同じへ何個もOK?

大前提として、LINE上で「ともだち」であることがお年玉を受け取れる条件です。

まず、送り方は簡単です。
いつものスタンプを購入するのと同じ!

  1. LINEを開く
  2. スタンプショップを開く
  3. 赤いフレームのついたスタンプを選んで購入する
  4. 送りたい友達に送る

スタンプと一緒にメッセージも忘れずに送ってくださいね!

そして、気になるのは同じ友だちから何個も送られる場合。

受信した数によって、ポイントやクーポンを貰えるチャンスが増えるのですが、同じ人から複数貰う場合も対象になるのでしょうか。

よくある質問をチェックしたところ、

同じ友だちから複数のスタンプを受信した場合、
1つの対象パッケージにつき1カウントとする

とありました。

つまり、同じ友だちから
キティちゃんの年賀スタンプを2つ送られても、
それは1カウントしかならないですが、

スヌーピーとキティちゃんを1つずつ計2こ
送られてきた場合は2カウントということ。

お友だちとお互いに送り合う場合は、
その点注意してくださいね!

ちなみに、グループで受信したスタンプについても対象だそうです!

その他よくある質問については
公式サイトの質問コーナーでご確認くださいね!


スポンサーリンク

年賀状じまい後はスマホで送りたい?まとめ

いかがでしたか?

SNSでのコニュニケーションも当たり前になってきたので、年賀のご挨拶オンラインで送るということへの抵抗も年々薄くなってきていると思います。

年賀状じまいで送らなくなっても、こういったスマホで送るというスキルは必要になってくると思いますので、ぜひともこの機会に活用してみてはいかがでしょうか?

お役に立てたら幸いです!
良いお年をお迎えくださいね!


スポンサーリンク

あわせて読みたい
年賀状じまい,書き方,例文,最後,失礼にならない
今年で最後?失礼にならない年賀状じまいの文例5選!!毎年、年賀状の時期になると管理人が思うこと。 「面倒だなー。もう辞めにしたいな」 こんな感情は誰しもが思うことではないでしょうか...