先日のものまねグランプリはご覧になりましたか?
惜しくも準優勝になってしまいましたが、Mr.シャチホコさんのものまね、かなり似てましたよね!
和田アキ子さんや、ミスチル櫻井さん、玉置浩二さん、ヒロミさんや高橋克典さんのモノマネなど、かなり完成度が高くて、ものまねの新星現るといった感じで、今後がかなり楽しみになってきました!
まだまだ知名度もないMr.シャチホコさんですが、彼の人生の転換期について迫ってみたいと思います!
一緒に見ていきましょう!
もくじ
Mr.シャチホコは教師志望で日体大に通っていた!学部は?
実はMr.シャチホコさんは、日本体育大学(日体大)を卒業しています。
高校の体育の教師になろうと思っていたんです
もともとは、体育教師になりたかったんですね。
スポーツ得意だったんですね!
4年制の教育専攻で、教員免許を取得する学部を履修していたのだと思われます。
何学部だったでしょうか。
調べたところ、日体大では体育学部・スポーツ文化学部・スポーツマネージメント学部の3つの学部で高等学校教諭1種免許状(保健体育)が取得できるようです。
このいずれかに通っていたのでしょう。
ものまねか体育教師か決断!Mr.シャチホコ人生の転機
教員免許が取得できる学部に通っていたので、もちろん、教員免許を取得するため教育実習もしていたと思いきや、実はそうではなかったようなんです。
このことについては、以前インタビューでこう語っていました。
大学3年の教育実習の時期に、テレビ局から「ものまね番組に出てみないか」とお呼びがかかったんですよ。
ちょうどその頃って教育実習の時期で、悩みましたが、選んだのはものまね番組。結局、教員免許は取れず、芸人になるきっかけになりました。
大学を卒業と同時に本格的に芸人を目指すことに。
Mr.シャチホコさんの人生の転機は大学3年生のこの時期だったんですね。
ちなみに、この時YouTubeにアップしたものまね動画は、ミスチル櫻井さんと桑田佳祐さんの楽曲「奇跡の地球」だったそうです。今もMr.シャチホコさんにとっての18番ですよね。
今の時代は正規の体育教師になるのもかなり狭き門です。
教員採用、とっても少ないですからね・・・。
しかし、教師になれる素質のある人は山程いても、ものまねで頂点を極められそうな人はそうそういませんから、Mr.シャチホコさんの決断はきっと間違っていなかったのではないでしょうか。
現にテレビで本当にたくさんの人々に、素晴らしいエンターテイメントを与えてくれていますので、視聴者としては、この3年生の時に、「ものまね」に決めてくれて本当にありがとうという感じですよね!
日体大ではボクシング部に所属!Mr.シャチホコは運動神経が良い!
しかし、このことでMr.シャチホコさんが体育大学に入学するほど運動神経が良いということも分かりました。
ちなみに大学ではボクシング部に所属していたそうですよ。
ボクシング部についてのエピソードも語っていたことがありました。
大学ではボクシング部に入部したのですが、キャプテンの口に水を入れるのが一番上手い“最高のセコンド”と言われていまして、結局、辞めてしまったんです。
どうやらボクシングについては、開花せずに終わってしまったようですね。
どんなスポーツでも向き不向きはありますよね。
しかしMr.シャチホコさんは、普段ものまねをしているだけでは、運動神経の良さはよく分かりませんでしたよね。
これまでにテレビで一度だけ、その運動神経を発揮したことがありました!
オールスター感謝祭 出演時のMr.シャチホコさんです😇
➊勝俣さんのお墨付き発言
『会話の◯◯さも、そっくり』…😅
➋お約束・崩壊➳卓球勝負💦
(次に控える竹内涼真さんの出番は?)
➌😢の所作 💯💮#Mr #シャチホコ #ミスターシャチホコ #和田アキ子 #勝俣州和 #オールスター感謝祭 #張本美和 pic.twitter.com/pf5HoUQiQ9— ༺ 医龍 ༻ (@Medical__Dragon) 2018年10月25日
「チョレイ!」という声で有名な卓球の張本選手の妹(天才小学生)のサーブを打ち返すということをやってのけたのです!
これは卓球経験者の管理人もスゴイと思います!なかなかあのサーブをきれいにレシーブするというのはできることではありません!
できれば何回かラリーしてほしかったくらいです!
これだけではなかなか運動神経が良いということを証明するには足りないとは思いますが、構えや立ち振舞いなどは、かなり運動神経の良さを伺うことが出来たと確信しています!
Mrシャチホコさんは、大晦日に放送されるSASUKE2018に出場するそうなので、そこでまた運動神経の良さをチェックすることができますね!
今後ダンスなども交えてのモノマネを披露したりする際には、運動神経の良さは絶対に必要な素質ですよね!楽しみですね!
Mr.シャチホコの人生の転機は日体大!まとめ
いかがでしたか?
きっと普通の人は、そんな人生の選択に迫られたら「教育実習」を取ってしまいがちだと思います。教員免許状という資格は手堅く感じますのでね(管理人も持っています)
しかし、Mr.シャチホコさんはきっと自分の「ものまね」の才能を自分で気づいていたのでしょう。
自分を信じる力というのは、客観的にもそして主観的にも冷静に自分を見ていなければ出来ないこと。それもまた素晴らしい才能でもあります。
チャンスを逃さないという気持ちや、新しいことに挑戦してみる度胸も大切なんですね。
これからのものまね界での「新しい風」としてMr.シャチホコさんが活躍していくのがとても楽しみでなりません!
ものまねファンとして、ずっと見守っていきたいと思います。
頑張ってくださいね!Mr.シャチホコさん!応援していますよ!