もくじ
意外!プライベートジェットの利用層はセレブだけ?
プライベートジェットは日本でも所有している人が少ないそうです。
機体だけで50億~100億かかる上に、維持費としても2~3億はかかるとか。
その他詳しい理由については、別の記事にしてありますのでご覧ください»
ZOZO前澤愛用!プライベートジェットは日本人の所有者が少ない?
おそらく所有する個人は10人もいないのではないでしょうか。
ということは、みなさんチャーターして乗っているということになりますよね。
お金さえ払えば一般人でも乗れるということですよね。
しかし実は、プライベートジェットの主な利用者層は決して富裕層だけではないようなんです。意外ですね。
プライベートジェットの手配を手がけている会社の方の話だと
プライベートジェットは、ビジネス利用とプライベート利用のケースがあります。
プライベート利用の場合、通常のエアラインでは行きづらいようなリゾート地への家族旅行で利用されるケースが多いですね。ビジネス利用の場合は、投資家訪問で世界中を回られたり、現地の市場や工場の視察で使われるケースが多いようです。
プライベートジェットと聞くと富裕層の娯楽品をイメージされる方も多いのですが、欧米ではビジネスジェットと呼ばれることもあり、むしろビジネス利用のほうが主流です
なるほど、ビジネスで使うパターンのほうが一般的なんですね。
実際に、有名人や著名人が利用する際も、ビジネスとして会社側が負担していることがほとんどでしょう。
純粋にプライベートに使うといった富裕層的な使い方は、ビジネス利用に比べるとあまり多くはないのかもしれませんね。
プライベートジェットをチャーターする費用はいくら?
気になるのがチャーターの金額。
実際にプライベートジェットを1機飛ばすといくらくらいかかるのでしょう。
最近では手配する会社も増えているようで、旅行企画としてプライベートジェットを利用する商品なども出てきているようです。
一説には、純粋に個人でプラベートジェットをチャーターすると、東京~上海(2泊滞在)で15万ドル、成田〜ロンドンを(1週間程度滞在)で45万ドルほどかかるとか!
はっきり言って、チャーター費用で良い家買えますね。
ちなみに、もちろん金額は1機ごとの料金ですので、たくさんの人数で行ったほうがお得でしょう。ファーストクラスに正規料金で乗るのと同じくらいか安くなるかもしれません。
とはいえ一番大きいプライベートジェットでも18人位まで。
定員いっぱいにしてしまうと、なんだかプライベート感に欠けそうな気がしますね。
錦織圭がプライベートジェットをチャーターする理由
錦織圭選手は、プライベートジェットを所有ではなくチャーターしているようです。
1年中世界を転戦するので頻繁に搭乗するので、年間のリース契約をしているのではないでしょうか。
リース契約の値段も5000万~1億と言われています。
高いけれど、所有することを考えると安いのかも?
錦織選手だけでなく、多くのスポーツ選手がこのプライベートジェットのチャーターを利用しているそうですよ!
特にスポーツ選手が利用する理由としては、
理由① ストレスなく移動でき戦いに備えられる
理由② ゆったりと過ごせるので無駄に体力を奪われない
理由③ プライバシーが保てる
ということが大きいと思います。
錦織圭選手ほどのレベルになると、年収も桁違い。
次の試合には万全の体調で臨みたいというのがプロ意識です。
そのために、プライベートジェットをチャーターするのは必須だし必要経費なのでしょう。移動にかかる費用はケチるところではないのかもしれませんね。
錦織圭もチャーターしたプライベートジェット!まとめ
いかがでしたか?
プライベートジェットは乗る頻度にもよりますが、手間や維持費などを考慮しても所有するよりチャーターのほうがメリットが大きそうですね。
錦織選手も利用するということは、やはり過ごしやすいのでしょう。
管理人は、プライベートジェットよりもファーストクラスに乗ってみたいというのが先にきますが、一生に一度は経験してみたいものですね。