もくじ
話題の【STU48号】で船上撮影!「出航」MV
さっそく、2ndシングル「風を待つ」(2月13日発売)のカップリング曲「出航」のミュージックビデオを見てみましょう!
現在改造中の【STU48号】で撮影が行われたそうです。
まだ船は未完成ですが、STU48のメンバーが船へと向かうバスの中などから、余すところなく使われているMVですね!
曲自体も、明るく清々しい曲だと評判のようですよ!
まちたつSTU48推しです!STU48の「暗闇」、「風を待つ」等も良い曲なのですが、「出航」はAKB48の曲と間違うほど神曲です🗼😊!ゆみりんもなあちゃんを除けばバラエティーを含めたアイドル力はSTU48で一番です。しかし、なあちゃんと比べるとまだまだです!それが曲に出たものと思います!#STU48
— まちたつ (@QOa2FRaFWLkv9ct) 2019年1月23日
「出航」いいですね‼️😊
STUは本当に楽曲のコンセプトがしっかりしてるし、今回はキャプテンをセンターにする事で「いよいよ感」も出てますね😆推しメンが卒業しちゃったり、ゴタゴタとかでヲタ活を休止しちゃった方、STU、とってもいいグループですよ‼️😆😆😆#STU48 #出航 #岡田奈々 #福田朱里 pic.twitter.com/isWIFFzt2r
— パパさん48 (@papasan43) 2019年1月22日
肝心の劇場部分は当然未公開ですので、完成後の4月になったらお披露目となるのでしょうか。
船上劇場【STU48号】の造船所の場所はどこ?
STU48号は、もともと古い貨客船の「みかさ」という船を改造して作られています。
予定している船上劇場のスペックは、収容人数は370人規模で、約300人の観客を想定する大きな船です!
劇場にするため甲板の改修や外観の改修工事は、船舶の改造を専門に手がけるJMU(ジャパンマリンユナイテッド)という会社の因島工場(広島県尾道市)で行われているようです。
もともとは2017年の夏に出航と謳っていましたが、その後伸びて2018年夏に出航と言われていましたが、結局2019年春に完成予定ということで、なかなか容易には進まなかったようですね。
STU48号は瀬戸内海を渡るためには、沿海区域の法令に基づいた船舶の仕様が必要となります。航行する海域によって必要な条件を満たすための改造工事はかなり大掛かりなものだったようです。
おそらく、アイディアを出して発表したは良いものの、地上と違って海上では航行区域などの規制もあるため、瀬戸内海各港を回航するには、なかなかスムーズには行かなかったとか。海や船を知らなさすぎたということでしょうね。
瀬戸内海には、播磨灘や鳴門海峡、紀伊水道、伊予灘など、流れの早い場所を航行しなければならないですし、安全を確保する必要がありますので、いろいろと調査が必要ですよね。
地上で動かないAKB劇場とは条件がかなり違ってきますよね。
STU48号の母港は?瀬戸内海7県の寄港先はどこ?
STU48号の母港や寄港先などは、現時点で発表されていませんが、ちょっと予想してみましょう。
寄港先を予想!瀬戸内7県とは?
STU48は、兵庫、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛の7県を活動拠点にしていますよね。公式サイトでも、この7県の港を巡る公演を予定しているという記載がありました。ね。
ただ、寄港先を決めるためには停泊・係船場所の確保をはじめ、燃料の給油、給水・排水、 電源供給などの港湾施設の利用について様々な調整が必要となるので、寄港先もある程度の規模が必要になるのではないでしょうか。
また、一番大事なことはお客さんが来るのに便利な港であるということです。
- 駐車場がある
- 公共交通機関で来やすい
- 中心部から近い
ということで、各県で純粋にお客さん目線で考えた時に、寄港先としてここだったら便利だなという港をチェックしてみました。
あくまで管理人の予想ですのでご理解くださいね!
兵庫 | 神戸港 |
---|---|
岡山 | 宇野港 |
広島 | 広島港 |
山口 | 徳山港 |
徳島 | 小松島新港 |
香川 | 高松港 |
愛媛 | 高浜港 |
STU48号の母港を予想!
STU48の公式サイトを覗いてみると、公演などはこまめに各地をまわっているようですが、メディアでのスケジュールは広島のテレビが多いと感じます。
おそらくですが、メディアでは定期的にスケジュールが入ると思いますので、広島を拠点にしたほうが便宜的に良いのではないでしょうか。とすると、必然的に母港は広島になる可能性が高いと思われますね。
STUは東京のイベントなどにも、出演する機会も多いので、東京への飛行機の便数が多い空港があるというのもポイントですよね。
広島の場合は便数は満たしていますが、ちょっと中心部から空港が遠いのが気になりますが。
船上劇場【STU48号】の場所はどこ?まとめ
いかがでしたか?
STU48はいよいよ船上劇場での活動が近づいてきましたが、ここにきて他グループからのファンの流入が増えているそうですよ。先日のNGT48の暴行事件などが理由のようですね。
ファンが増えるのは嬉しいと思いますが、理由がちょっと複雑ですね。。。
STU48号は航海する移動スタイルの劇場ですので、きっと船内にメンバーが待機したり寝泊まりする場所が確保されているのかなと予想されますが、風紀の乱れなどが再び起こらないように、管理をしっかりしてトラブルなど起きないようにしてほしいですね!
とにかく4月からの船上劇場での活躍が楽しみですね!