先日、豊洲のホテルを2泊利用し、ディズニーランドへ行ってきました。(北海道から)最終日はチェックアウト後に浅草へ。
小学生2人(小1と小4)を連れての旅行だったのですが、宿泊したホテルが想像以上に良くて、ぜひまた利用したいと思えるホテルだったと思います。
今回の旅行では行きませんでしたが、豊洲は豊洲市場もあり、また子連れにとっては外せないキッザニア東京もある場所。
今後も訪れたい場所であることは間違いありません。
ということで、元旅行会社社員でコスパの良いホテル探しが大好きな管理人が、豊洲の子連れ観光に便利なリーズナブルで綺麗なホテルの紹介と、豊洲から浅草への便利な交通手段について詳しく触れていきたいと思います!
もくじ
子連れでの宿泊はルームチャージで添い寝がベスト

子連れの親にとって、宿泊費というのはかなり大きな出費で頭を悩ませるポイントですよね。
日本の大手旅行代理店では、店頭でもネットでも1人いくらという金額設定の場合がほとんど。人数が多ければファミリールームなどの部屋になる場合もありますが、金額はかなり高くなってしまいますよね。
しかし、子供が小さいうち(小学生くらいまで)は、1人1台ベッドがなくても、2つのベッドをくっつけて添い寝すれば、実はじゅうぶんだったりしませんか?
海外ではルームチャージ制(1部屋あたりいくら)を取り入れていることが多く、日本でもその予約ができるサイトもいくつかあります。
ホテルズドットコム
ツインルームでも子供2人までの添い寝OK(同伴可能)な場合もかなり多いです。

もちろん、航空券もセットでということであれば、もしかするとツアーのほうが良いという場合もあるかもしれません。(上記のサイトでも航空券とのセットはあります)
しかし、宿泊だけという場合も結構多いはず。
我が家も、航空券は貯めたマイルでの特典航空券を使うので、今回もエクスペディアでツインルームを予約しました。
この方法であれば、かなり格安に予約することが可能になります!
ちなみに、マイルを貯める近道(知られざる方法)についてはnoteにまとめました。
この方法で1年半に1度は家族4人で無料航空券で旅行をしています。
→知らなきゃ損!家族4人の飛行機代を無料にする近道は?簡単なマイルの貯め方はJALでもANAでもない!
豊洲でリーズナブルなおすすめホテルはマンデー

今回ご紹介するのは、豊洲駅から徒歩10分ほどに位置するMONday豊洲というホテルです。2018年10月にオープンした比較的新しいホテルです。
MONday豊洲までのアクセスは?
豊洲駅から少し距離はあるものの、小学生の子供ならじゅうぶん歩ける距離です。
向かいにイオン東雲店があり何かと便利なシチュエーション。
ちなみに豊洲駅からタクシーでも1メーターです。(440円ほど)
hotel MONday 豊洲
東京都江東区東雲1-2-11
tel : 03-3532-8141
fax : 03-3532-8172
おすすめポイントは?

今回こちらのホテルに2泊し、良かったと思えたおすすめポイントと、事前には把握しておくべき注意ポイントをまとめてみました。
1.きれい

Monday豊洲は2018年10月にオープンしたばかりとあって、とても綺麗でした。
フロント横に自動チェックイン機が2台あり、チェックイン・チェックアウトも待ち時間無しで出来ます。最新のスタイルで合理的。
玄関を入って正面に大きな水槽があり、金魚がたくさん泳いでいて目を引きます。
外観も部屋の中も、スタイリッシュで無駄を省いたシンプルな作りです。
ベッドはちょうどよい硬さで寝心地も良く、必要なものはきちんとそろっていて、配置などもとても機能的でした。
また、廊下に漂うスパイシーなアロマの香りも洗練された感じでGOODでした。(人によってはお香のように感じるようです)
2.リーズナブル
価格も、この近辺ではかなりリーズナブル。
ちなみに管理人が訪れたのは3月後半の春休み中。
エクスペディア(Expedia)で1室約13,000円で予約することが出来ました。
別の日を調べてみると、安い時期で1万円を切る価格も多く、かなりお手頃感がありますね。
3.大浴場がある

管理人がホテルを予約する際に重視しているのは、大浴場の有無。
忙しい旅には不要と思われがちですが、ゆっくりと大きなお風呂に入れるのは疲れを癒やすためにもかなり大きい存在です。そして温泉宿に来たようなお得感もあり、ダブルで嬉しい感じですw
MONday豊洲だからこそというポイントは、大浴場の利用時間。
大浴場利用時間 ①15:00-25:00 ②5:00-10:00 |
夜遅くまで入ることができるので、遅いチェックインでも大丈夫です!これが嬉しい!
せっかく大浴場があっても、早い時間でないと入れないのであればないのと一緒。
朝から晩までたっぷりと遊びたい観光客には嬉しいですよね。
ちなみに熱海の温泉成分が含まれているとのことでした!
体がとても温まり、歩き回って疲れた足の疲れも癒すことが出来ました。
子供たちも大喜びでしたよ♪
4.ディズニーランドにも近い

豊洲はディズニーリゾートにも車で15分~20分ほどの距離。
電車で行くなら豊洲から新木場で乗り換えは必要ですが許容範囲。
車だとさらに楽に行けます。(道路状況にもよります)
そこまでこだわりがないのであれば、わざわざ高いディズニーOfficialホテルに泊まらなくても、便利な距離です。我が家は大満足でした。
5.シャトルバスが便利

MONday豊洲はシャトルバスも運行しています。
豊洲⇔ホテル、ホテル⇒ディズニーリゾートへも何便かありますので、かなり便利でした。
今回は、ホテル⇒ディズニーリゾート(舞浜駅)のシャトルバス(1便7:30発)を事前予約し(定員あり)、チェックアウト後に豊洲までの便を、それぞれ利用させていただきました。
舞浜駅までは途中事故で道路状況が悪く、少し渋滞にはまってしまいましたが、8:00頃舞浜駅に到着しました。ちなみに帰りの便はないので、舞浜駅(JR京葉線)⇒新木場駅で乗り継ぎ⇒豊洲駅(東京メトロ有楽町線)まで電車です。
ちなみに、新木場駅からホテルまでタクシーで1,000円ほどですので、乗り継ぎが面倒な方はタクシーでも良いかもしれませんね。豊洲からタクシーに乗ることを考えると、そんなに料金的には変わらないと思います。
バスも新しくてとても綺麗でしたよ!
タイムテーブルについては、公式サイトでご確認くださいね。
注意ポイントは?
おすすめポイントのほうが多いのですが、少し気になる部分もいくつかありましたので、まとめてみました。
ちなみに、管理人はそんなに神経質ではありませんので、人によってはさらに気になる部分がある方もいらっしゃるかもしれません。あくまでも管理人の主観であることをご理解いただければと思います。
1.部屋がちょっと狭い
今回宿泊したスタンダードツインの部屋は、ほぼベッドで埋め尽くされているような大きさの部屋でした。ベッドが大きめなので余計そう感じるのかもしれません。(お部屋の広さ17.22㎡)
デスクも収納するタイプでしたので、スペースはかなり抑えられた作りになっていますl
今回は、スーツケースを持っていかなかったので、そんなに気にはならなかったのですが、大きなスーツケースを広げるスペースにちょっと困るかもしれません。
気になる方は、デラックスツインやそれ以上の部屋を予約されると良いかと思います。
2.タオルは2人分(フロントで追加可)
ツインルームなので、部屋に備え付けられているタオル類は2セットのみ。
子供たちの分のタオルはありません。
しかし、これはいつでもフロントに申し出れば貸してもらえますので、チェックイン時でも、外出から帰ってきた時でも、また大浴場に行くついでにでもフロントに寄れば問題ないかと思います。
3.掃除は基本タオル交換のみ(希望制)
基本的に連泊する場合、お部屋の清掃はタオル交換のみです。
今回は自動チェックインをしたので、特に清掃については説明を受けなかったため、このことに気が付きませんでした。そのまま外出して戻ったら、ベッドメイクもテーブルの上も片付いていなくて、あとで確認したら「連泊の場合、清掃は希望する人のみ」と記載があり、そこでやっと気が付きました。
タオルのみが交換されていたのですが、やはり2セットのみでしたので、あとでフロントで追加をお願いしました。
しっかりベッドメイクまでやってもらいたい人は、事前にフロントに申し出ておく必要がありますので要注意です。
豊洲から浅草へは水上バスが超便利で特別感!

最終日10時にチェックアウトした後は、シャトルバスで豊洲駅まで。
その後、浅草へ向かうことにしたのですが、電車で移動するのもつまらないので水上バスに乗ることにしました。
豊洲駅前のららぽーとを海側に抜けると、豊洲水上バスのりばがあります。
東京クルーズという会社がメインで水上バスを運行しているのですが、ちょうどよい時間帯がなかったので、アーバンランチという小型のクルーザーの定期便を利用することにしました。

ちょうど、11時の浅草行きが2019年3月20日に出来たばかりの路線で、とても便利でした。お客さんもちょうど少なくて、プライベート感満載!
お天気が良い日は本当に気持ちが良いです!
高層ビルを横目に、どんどん近づいてくる東京スカイツリーを眺めながら、優雅な気分で楽に移動ができました!

大人1,200円、子供600円と価格もちょうどよい感じで、大満足でした。
豊洲から浅草へ行かれる際には、ぜひおすすめします!
豊洲で子連れ観光に便利で安いホテルは?まとめ
いかがでしたか?
豊洲は開発が進み、かなり大きなマンションやビルが立ち並ぶ地域です。
ホテルも多いと思いきや割と少ないのが現状。
お台場にはたくさんホテルがあるので、今はゆりかもめで豊洲に来る観光客が多いという感じでしょうか。
しかし、今後は市場もできたことから豊洲にもホテルが増えていくことは間違いないでしょうね。
今回ご紹介したホテルも、今後需要に伴い金額がアップしてしまうとは思いますが、少し高くなってもまた利用したいと思えるようなホテルでした!
ご参考になれば嬉しいです。