仕事のこと

仕事でミスを連発してしまうのはなぜ?ストレスの原因4パターンとは

仕事,ミス,連発,ストレス

40代後半で2度の正社員転職に成功しつつも、
働き方が合わず2社目を5ヶ月で退職しました。

働き方が合わず、と一言で表現しましたが、
原因は実は「ミスの連発」により、自信を失ってしまったことが大きな理由でした。

在職中は、なぜミスをしてしまうのか、いろいろと考えて工夫をしたり、
独自のチェックリストを作成して対策を試みましたが、
あまり効果は得られませんでした。

さらに、メールでのミスの指摘を複数の社員へCCで毎回晒され、
上司には「向いていない」とはっきり言われ、
すっかりやる気もなくなってしまいました。
はい、精神的に弱いヘタレなのも原因の1つだと自覚もしております。

あわせて読みたい
うつ病の症状で仕事に行きたくない! 40代で辞める決断をした理由40代後半で正社員への転職を2度成功させたにもかかわらず、 2社目の会社を5ヶ月で逃げるように退職したみともんです。 辞める2ヶ...

退職して、しばらくした頃、
なぜそのようになってしまったのか、をいろいろ自分なりに分析してみました。

今回は、仕事でミスを連発してストレスだと感じている人に
考えられる原因として4パターンをご紹介します。


スポンサーリンク

仕事でミスを連発してしまう!ストレス原因は4つ

仕事でミスを連発してしまうこと、本当に辛いですよね。
気をつけよう気をつけようと注意していても、ミスしてしまう。

ストレスによってミスは誘発されますが、そのストレスはどこからきているのか、ということです。

こういう状況が続く時、考えられる原因はいくつかあると思いますが
特に以下の3パターンは今後のためにも疑ってみると良いと思います。

詳しくみていきましょう。

1.性格に向いていない、もしくは未経験の仕事

仕事の内容によっては、性格的に絶望的に向いていない仕事があります。

例えば、内向的な人が営業をしたり、大雑把な性格の人が細かい作業をしたり、といった具合に、どうしても個人のタイプに合わない仕事をした場合、ミスや違和感などが続きます。

また、未経験の仕事も最初に3ヶ月くらいは、慣れないせいかミスも多くなるでしょう。ただし、5ヶ月以上経っても改善の兆しが見えない場合は、その後もあまりミスが減ることは期待できないと個人的には思います。この辺は、自分の感覚で分かるはずです。

私の場合は、大雑把な性格にもかかわらず、入ってみたら想像以上に細やかな対処が求められる仕事かつ正確性を重視されるものだったため、ミスをしないようにじっくり作業したのはもちろんですが、それでもミスが出てしまいました。
じっくり作業で残業ばかりしてたのにもかかわらず、成果もあまり感じられないという悪循環に陥ってしまいました。

2.環境が合っていない?無意識にパワハラ体質な職場

職場の環境といっても、いろいろあります。
私の場合は、以下のような環境でした。

  • 静かすぎる環境(電話の声が丸聞こえ)
  • 報告はすべてメール(CCで複数にも送られる)
  • 上司、または指導者が細かすぎる

細かい上に正確性を重視される仕事の合間に、苦手な電話対応もしなくてはならず、その声が丸聞こえでかなり精神的にこたえました。集中力も途切れ切れになり、結果ミスも減らず、、、。

毎回チェックを受け、ミスを指摘の指摘はメールで他の人にも晒されるという構図が出来上がっていて、気の休まる暇がなく非常にストレスでした。

あわせて読みたい
【経験談】この仕事向いていないと言われた!パワハラ・いじめ行動40代後半で正社員へ2度の転職をし、 2社目の仕事を5ヶ月で辞めました。 転職失敗です。 原因は、「仕事が向いていなかった」か...

3.発達障害?ADHD不注意優勢型気質なところがある

あまりにもミス連発するので、自分自身にも懐疑的になります。

自分は発達障害なのか

ということです。

ミスを連発するということは、ネットで検索すると「発達障害」というワードも多く出てきます。

私の場合は、上司からやんわり発達障害というワードを使われたため、意識し出したということも大きいです。

確かに、昔からそそっかしいところもあったり、めんどくさがりで整理整頓も苦手ですが、なんとかそこまで困らずに47歳まで生きてきましたが、20代の頃に一度、今回のように合わない仕事に就いてしまい、1年で辞めたことがあります。

しかし結局、退職後に受診した心療内科で「自分は発達障害では」といったところ、先生からは「数年単位で仕事してきた人」は検査の対象外だと言われてしまい検査はしていませんが、おそらくADHD気質なものは何かしらあるように思います。

今回、「適応障害」だと思って受診したら、軽度のうつと診断されましたが、二次障害も考えられます。

長く続いた仕事は、特性に合っていただけなのかもしれません。

4.正社員に向いていない!キャパオーバー

正社員ともなると、さまざまな業務をマルチにこなさなければなりません。
また、責任も非正規の時とは比較にならないほど大きなものになります。

そもそも、非正規の仕事をずっとしてきて、いきなり正社員ともなると、責任感も何もかもキャパシティに無理が生じている場合があります。

もしかすると、非正規の仕事で精神的な負担を減らしながら、ダブルワークや副業をしたほうが働きやすい可能性があります。

正社員は、福利厚生やボーナス面で大変有利ですが、心の病になってしまっては元も子もありません。できれば、非正規の仕事で慣れてから、徐々にその会社で正社員を目指すという方が健全かもしれません。

なかなか正社員になれるご時世ではありませんが、正社員になれたとしても、1つダメになると一気に収入源を失ってしまうので、ダブルワークの方がむしろ安全なのかもしれません。

あわせて読みたい
正社員にこだわらない生き方|複数の仕事で生計を立てるには40代で正社員転職に2度成功しましたが、 2社目を5ヶ月で退職しました。 向いていない仕事で残業も増え、 フルタイムで家庭との...


スポンサーリンク

ミス連発して辛い!仕事はストレス原因を把握して選べ

何がストレス原因かを把握するだけで、選ぶ仕事は変わってきます。
しかも、ストレス原因は1つではないかもしれません。

私の場合、前述した4つの原因が見事に絡み合っていました。
結局、退職した後は長く続けた職種に戻ることになったのです。

非正規に戻り、ダブルワークで生きる道を選びました。

あわせて読みたい
正社員にこだわらない生き方|複数の仕事で生計を立てるには40代で正社員転職に2度成功しましたが、 2社目を5ヶ月で退職しました。 向いていない仕事で残業も増え、 フルタイムで家庭との...

今はストレスもあまり感じず、のんびり働いています。

正社員のような福利厚生はないし、扶養に入れる収入にも収まりません。
だから、社会保険は自分で国民年金と国民健康保険に加入しなくてはなりませんが、それでもあの辛い時間を二度と過ごさなくても良いと思うと、今が幸せすぎます。


スポンサーリンク

仕事でミスを連発してしまうのはなぜ?まとめ

人生は意外と長いです。

私の場合は、教育費もこれからピークを迎えるということもあり、非正規から正社員への転身をはかり、やむなく撃沈したのですが、ストレスの量は収入増の比ではありませんでした。こんな状態をあと10年以上続けるということが難しいことは、早い段階でわかりました。

人間向き不向きがあります。
しっかり自己分析して、次を考えてみましょう!
私は無理でしたが、今の仕事で配置換え、部署替えが可能ならそれも視野に入れてみてください。それから退職を考えても遅くはありませんよ。

頑張りましょう!


スポンサーリンク

ABOUT ME
みともん
氷河期世代。子供2人のかさむ教育費に頭を悩ませるアラフィフ。 40代後半で2度の正社員への転職に成功したが、結果的に適性のない仕事で心の病を発症し失職。ADHDを疑い始めるが診断はされていない。超めんどくさがり屋。人生を生き抜くために模索中。