お役立ち情報

これで解決!洗濯物の生乾き臭の簡単な取り方おすすめ3選

洗濯物,臭い,生乾き,取り方

毎日のお洗濯、大変ですよね。

我が家も運動部の2人の息子が、毎日汗だくになって帰ってくるので、毎日2回も洗濯をします。

ただ、きちんと洗剤や漂白剤、柔軟剤など使用しても洗ってもなかなか汗臭い生乾きの匂いって取れなかったりします。

特に、雨の日や冬の間の部屋干ししたりすると、生乾きの匂いが部屋に充満していたりして非常に不快です。

でも、今回ご紹介する方法をお試しいただければ、おそらくもうお悩みは解決かと思います。

ちなみに、我が家は洗濯物の量が多すぎるので、乾燥機は使っていません。
基本的には部屋干しをしています。
簡単な一手間で、匂いがぐっと減りますのでぜひお試しください!


スポンサーリンク

洗濯物の生乾き臭は衣類に残る雑菌が原因!

毎日しっかり洗濯していても、臭いが残ってしまうのは雑菌のせいです。衣類に雑菌が残ってしまっているから、嫌なニオイが消えないのです。雑菌が残ってしまう原因としては以下が考えられます。

衣類に雑菌が残る原因

①汗や皮脂がしっかり落ちていない

汗や皮脂に含まれるたんぱく質などの汚れは、洗濯で落としきれないことがあり、その衣類に残った雑菌が汗や皮脂を分解し、臭いを発生させます。

ちなみに、取りきれなかった汗や皮脂は臭いだけでなく黄ばみの原因にもなります。

②洗濯後に濡れたまま長時間放置している

洗濯した後に洗濯機の中にずっと置きっぱなしにしていたり、濡れた衣類やバスタオルをその日のうちに洗濯せず放置したりしていると、雑菌がどんどん繁殖して臭いが強くなったり、衣類に染み付いてしまいます。

③洗濯槽が汚れている

洗濯槽の内部にカビが生えていると、それが洗濯物に付着してしまい、臭いを発生させることがあります。定期的に洗濯槽の掃除をすることがおすすめなのですが、市販の洗濯槽クリーナーだとしっかりと洗浄できないことも多いです。


スポンサーリンク

これで解決!洗濯物の生乾き臭の取り方おすすめ3選

我が家は、部活終わりのジャージと靴下が特に臭いを発生させる根源だと確信しています。

汗を吸った衣類や、臭い靴下などそのまま一緒に洗ってしまうと、臭いの少ない衣類にも雑菌がついてしまいますので、タオルなどは、分けて洗うこともとても有効です。

ただ、それでもタオルも生乾きの嫌な臭いが発生してくるときがありますので、どのみち雑菌を撃退する必要があります。

生乾きの臭いを無くす方法として、いろいろ試した結果、我が家では以下の方法が一番効果が高かったです。

1.煮沸消毒

1つめは大きな鍋で衣類を数分間熱湯で煮沸する方法です。

熱で雑菌が死滅します。
普通の衣類よりも、タオルなどがおすすめです。

これは効果てきめんで臭いはなくなりますが、量が多くなってくるとかなり面倒です。

2.消毒液(オスバンS)に浸ける

次に、消毒液に浸ける方法です。
オスバンSという殺菌種毒液を薄めた液につけ置きしてから洗う方法です。

オスバンSとは?

第3類医薬品に分類される殺菌消毒薬。本来の用途は手指・創傷面の殺菌消毒や食器、器具類の消毒です。公式には衣類への消毒は明記されていないが、衣類への消毒も一定の効果が期待できる。革製品、鉄等金属に対しては推奨されていない。(金具などが付いたものは避ける)

衣類についた臭いの原因は「菌」なので、オスバンSで殺菌消毒をして菌を撃退します。必ず薄めて使用しますので、使う用途によって希釈の倍数を確認して使ってくださいね。

オスバンSでの殺菌方法
  1. オスバンS・バケツ・ゴム手袋を用意
  2. バケツに1000倍の希釈液を作る(キャップ1杯に水5L、またはキャップ2杯に水10L)
  3. 衣類を入れ、2〜3時間浸けておく。
  4. 水でよくすすいで脱水して干す

※汚れたままの洗濯物ではなく、一度洗った衣類を浸してください!

希釈液の作り方も簡単ですし、浸けておくだけなのでとっても簡単です。
我が家の洗濯物にはこれは欠かせないものとなっていて、臭い撃退にとても役立っています。

夏場は1週間に1回のペースで、消毒しています。
ちなみに、学校の上履きを洗う際にも使っています。

※あくまでもご使用は自己責任となりますのでご了承ください!

3.洗濯槽を洗浄する(半年に1回)

せっかく衣類を殺菌しても、洗濯槽が汚れていたら意味がありません。
これは定期的にメンテナンスとして実施することがおすすめです。

とはいえ、洗濯槽クリーナーを使って、洗浄モードで行うだけなのですが。(我が家はドラム式です)

使用する洗濯槽クリーナーにこだわってみてください。

ドラッグストアでも洗濯槽クリーナーは売っていますが、今回おすすめするのは洗濯機メーカーが出している洗濯槽クリーナーです。

多少、お値段が張りますが、超強力なので一般的なそれとは洗浄力が全然違うと感じています。

初めてこの洗濯槽クリーナーを使ったときに、内側にこびりついた汚れが浮き出てすごいことになったことを覚えています!

個人的には半年に1回のペースがちょうど良いと感じていますが、家族構成や汚れ物の多さによっては調整しても良いかと思います。
1年に1度でもかなり違いますよ!


スポンサーリンク

洗濯物の生乾き臭の簡単な取り方まとめ

毎日洗濯するからこそ、しっかりと対策していかないと臭いや汚れは蓄積されてしまいます。

ちなみに、部屋干しなら早く乾かすというのも臭い軽減に有効です。
我が家では、洗濯物の下からサーキュレーターを当てるという方法を取り入れています。

今回は、忙しい人でも簡単に洗濯物の生乾きの嫌な臭いを撃退できる方法をご紹介いたしました!

良い匂いの衣類をまとって、ぜひ快適にお過ごしください♩


スポンサーリンク

ABOUT ME
みともん
氷河期・団塊ジュニア世代。子供2人のかさむ教育費に頭を悩ませるアラフィフ。 40代後半で2度の正社員への転職に成功したが、適応障害で失職。超めんどくさがり屋。人生を生き抜くために模索中。